つれづれライブ日記


vol.651
2015.11. 7

11月7日 門司 カフェ・ウミネコ



広島から九州へ。「のぞみ」だと早く着きすぎちゃうから「こだま」でのんびりっつう作戦。それでも約束よりか二時間早く到着してしまった。カフェ・ウミネコは大慌て。通常営業の真っただ中なのだ。一般のお客さんで賑やか。良いねー、人気店だ。自分は外のテーブルで一服。早く着いちゃったおかげで仕事モードのキヨマツさんたち(今夜のライブの主催)を見れた。振舞いがバッチリ「働く仕事人」で、かっこよかった。合間にこっちに来てくれて「何か飲み物、お出ししますー」ってことで、「疲労回復系で思いっきり甘いのをー」とリクエスト。オススメの「バナナチップスオレ」。本当に美味しかった。このお店のコーヒー豆を担当するヒトがメチャクチャ熱いこだわりの職人とのこと。なるほどー。

しばらくして楽屋用スペースに移動。昔のJRのビルの一階。今もどこかの団体の事務所。ライブの日だけ借りるしくみ。前回と一緒で、もうお馴染みの空間である。くつろぎモードでソファーにバタン。さあー、夕方まで寝るぞ!実は仮眠予定だった「こだま」では大忙しだったのだ。出発前に広島駅で食べた尾道ラーメンとチャーハンが美味しくて。サーラサラスーイスイ噛まずにかきこんだせい。プラス、昨日のホテルで慣れない「氷結」ガブガブ飲んだせい。こだまトイレに何度も何度も。「不審者なう」だったのだ。

ガッツリ、気持ちいいお昼寝。夢みた。ライブ終えた翌朝(8日)のホテルって夢。「はああ、、いい旅だったなあー、頑張ったあぁー、オレ、頑張ったー、、」って目が覚めた。、、あ?ここ楽屋じゃん!ワオ、ライブこれからだ。時計みたら午後4時。おおお。気持ちを巻き戻しリハーサルへ。

去年PAをしてくれた池端くんが来れず、代わりに彼の知り合いの二人の若者たちが来てくれた。キサクでナイス。黒いTシャツの男女。この日は回線の段取り(鍵盤トモフと2号の映像もあって)がいろいろで大変。でもテキパキ楽しくて助かった。ありがとー。

7時半開幕。満員御礼。いきなり既ににぎやかな雰囲気で「こりゃぁ、確実にいい夜になるなあ」と即、感じた。ライブの第一声で早くも「ウミネコ、1年ぶりー!また来年も来るぞお!」と。

前日とはメニューがらりとチェンジなんだぞ。えらいっしょ。しかも今夜はかなりの盛りだくさん。鍵盤トモフ、トモフ2号映像との久しぶりの競演(時空を超えたセッション)。キヨマツさん、準備の手配ありがとう。ちなみに鍵盤はアップルフィッシュのジェリーちゃんの。本人は来れなかったのだが、大事な愛機を貸してくれたのだ。優しい使い方のメモ付き。ラブリー!

鍵盤トモフ、九州では滅多にしたことなかったんだけどさ、どうだったー?な、ヤバイだろー?あんなレベルのままで、もう何十年もやってきちゃってるんだぜ。すごいだろー。

最高にしあわせな空気でライブは進行。この日の小ネタメモ。「インド人奏法」。「コインランドリーデート」で序盤アルペジオのところ、使わないピックはおでこ中央(ここがインド風)にピタっと。いままでも「おでこにピック」、しょっちゅうしてたけど、そのまま曲を続けるってのは初。世界初。落ちないように多少無表情で歌うことになります。お客さん苦笑。

「恋を急げ」とか「日付変更船」のシェイカー(マラカスみたいなやつ)役はお客さんにしてもらった。とは言え、誰もシェイカー持参してないから、「ボイパ(ボイスパーカッション)せよ」と。北九州の子羊たちのそれぞれのボイパがそこかしこでギクシャク聴こえた。愉快だった。

かつてのようにトイレ休憩を間に入れちゃうと余裕で三時間コースだから、最近は休憩無しである。こころの温度がリセットされるのがもったいなくてね。アンコールでハッと気づいた。あ!今日もお客さん、椅子じゃんか。座りっぱなしでもう二時間。かなりの尻痛だろ。レスキューせねば。で、「よーし、総立ち!」と指令。実にスグみんな立ち上がった。バリバリ生き返った顔。やっぱり、かなり痛かったのだなあ。総立ちカフェ、後ろ半分の観客は全く見えないのだが、異様に盛り上がった。音と魂だけでつながっていたのだ。素晴らしー!いつも九州はニギヤカで愛しい。たまらない。みんなそのまま無事でー!

終演後の物販コミュニケ。サイン書いたり、握手したり、しゃべったり。売り場は外。もらったばかりの日本酒をクピクピしつつ。雨降りだったけど、寒くなくてほろ酔いで幸せだった。いつも来てくれる少年が少しずつ「男」になってきてた。彼の肩にバシャー!ってテントに溜まった雨が落ちてびしょ濡れ。なのに、「平気だよっ」って、まわりの心配を拒否していた。かわいい。かっこよかった。

この旅の2日間はちっとも寒くなくて、持ってきた冬のコートは意味なしだった。帰りの新幹線爆睡での毛布代わりでようやくお役に立った。時々目を覚ましては喫煙小部屋で一服。ふうう、、のど無事で、しかもバッチリ楽しいライブたちで本当によかった。次は新宿タワレコだから、一旦、旅モードはひとやすみだな。帰ったら何しよっかなーってボーッとしていた。しあわせな虚脱感。ありがとー、西の同志たち!メリーよいお年っ!