TOMOVSKY自筆version![]() |
5・17 下北沢QUE スカラベのCD発売記念イベント イノウエくんがスカラベとゆう名のバンドをはじめた。 やっぱり イノウエくんのやるコトは カッコイイな。 あらためて カンドーした。 この日は サードクラスも出場してた。 このまえの(5・3)ライブにくらべて、 ハカマダくんが オトコらしくなってた気がした。 きっと、この2週間のうちに 大人になったんだな。 そして、トモフスキーは ちょっとハシャギすぎて、 お行儀がわるくて、最前列のコにメイワクをかけてしまった。 ゴメンナサイ。 ま、いくらボクが そんなでも、バックのメンツが 天才的パフォーマンスで ライブをまわしてくれてるから もう ラクちん ラクちん。 でも、ライブ後の打ちあげでは 「下ネタの行きすぎ」にイエローカードが100枚くらいでた。 ああ、でも たのしかったんだもんなぁ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
5・20 下北沢 QUE オグラくん主催のイベント「3pin music」 「ひとりライブ」×3アーティストで、「サンぴん」 とゆうタイトルなのだね。このまえまで、 800ランプとゆうバンドをやってたオグラくんが、 手まわしストリートオルガンを武器に活動を再開したのさ。 いろんなコトするよなぁ。ちなみに オグラくんは オレと同いどし。 でも、オレよりも ナイーヴ・・・デリケートかな。 いい意味ですよ、もちろん。 そして、「たま」の知久くんは あいかわらず ものスゴイ ひとりショウを 見せてくれた。ほんと スサマじいよ。 あ、オレはこの日 トップに出たの。 だから、他の2人の完成度の高さにおじけづくことなく ビュ~~ッと できて よかった。 ちゃんと17日のライブの反省を生かして、 曲順表のいちばん上に「お行儀の良いトモフスキー」と 書いといたので、お客さまのドリンクを2回飲んだ以外は しっかりライブを しました。 アンコールの「微笑がえし」は たのしかったねぇ。 |