TOMOVSKY自筆version![]() |
6・7 大阪・十三ファンダンゴ ファンダンゴっつったら、去年の4月のワンマンは トモフ史上 ベスト5に入るくらい たのしかった記憶があって、 ほんと フンイ気よくて、キサクなライブハウス! 今回は あんときに比べると、 ちょっとオレのムダ話 くだらなくて長くて、 慣れてない曲も ギコチなくて、うん・・・パーフェクト!!って 胸はっては 言えない。お客さんに 救われた夜だったな。 ありがとう。だらだらのトモフでスマン。 リラックスしすぎてしまったな。 こんどは もうすこし、ぴしっとするよ。 あぁ、でも リラックスさせてくれて ありがとう。ファンダンゴ!! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
6・8 京都 たくたく きのう、しゃべりすぎで ライブがだら~んとしてしまったので、 そこを 気をつけた。 具体的には、ギターのチューニングとかを先に済ませてから、 MCをするって作戦。きのうは、さんざんしゃべったあとで チューニングとか 曲の準備とかしちゃってさ。 ま、しゃべった量は この日も同じくらいたっぷりだったけど。 でも、この作戦はスゴク、ナイス! 自分の個人的な思い込みだろうけど、これでもうすべてはOKだな。 「やるコトをやってから、余計なコトをしましょう。」とゆう コトですね。 流れのよいライブだったから、ココロなしか、 お客さんもダイレクトにライブに参加してきてる気がした。 ぼくは うごきまわりすぎて サイゴの曲で ゲタが割れた。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
まとめ 4月から、結構ライブは してたけど、 全部イベントだったから、この大阪と京都は久しぶりのワンマンライブで、 いろんなコトを改めて勉強しました。 自分がホントつくづく しゃべりたがり屋だとゆうコトも わかったし、 そんなトモフを温かく支えてくれてるメンバーたち。 そして お客さま。あぁ・・・いつの日か、 頼りになるオトコに なりたい。 |