TOMOVSKY自筆version![]() |
1月17日 ワタナベイビーとのひとり対決!! 下北沢440 「ひとり対決!!」と言っても、敵ではない。 ぼくの数すくない知人のひとりだ。 しかも 1番近くに住んでる 知りあいだ。 なので、ベイビーのクルマで一緒に440に行った。 440はキレイだし、イスが出てるから お客さんも ゆったり観れる。やさしいスポットだ。 ベイビーの企画(3DAYS)なのに、 出番は ぼくが後だった。でも、サイゴ、 アンコールタイムで、ちゃんと彼がしめくくってて、 バッチリの一晩になった。 よかったよ、まったく。 トモフは「トリ」は苦手なタイプなのでね。 ベイビーは、18日も19日も ここでひとりライブ。 ぼくは、新宿と名古屋へ!!う~ん、働きモノだ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
1月18日 新宿タワーレコーズ さすが 東京は大都会。ものすごく、たくさん人がいた。 お店なのに、でかめのライブハウスみたいに。 オレは、なぜか夕方はいつも眠くて、 ごまかすために日本酒で気合をつけるのだけど、 大切なライブの前に飲むわけには いかない。 で、睡魔とたたかいつつ ステージへ。 が、おそろしく多勢のオーディエンスだったので、 プチッとテンションが上がった。やたらハシャいだ。 埼京線のチカンのコトで、ちょっと失礼な発言をしてしまった。 気にしてたら ゴメンなさい。たのしかったのさ。 みんなありがとう。オレ、インストア大好き!! ぞくぞくするのさ!! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
インストアの旅 1月19日 名古屋 タワレコ(近鉄パッセ) さすがに、きのうの新宿のような、 とてつもない人だかりでは なかったけど、 やっぱ、たくさんの人々。もちろん、トモフのコトなんか 知らない人たちも、ながめてる。 ワクワクするのだ。なんでだろ。フツウのライブよりも コーフンするぞ。ダイヤモンド・ホール(ライブハウス)の サカイくんとゆう若者が、音響を手伝いにきてくれた。 おかげで、今回のインストアの中では最大の音量だった 気がスル。ライブの後、サカイくんたちとは、 まずお酒をのんで、ボーリングに くりだした。 オレの他にも、ボーリングをスキな人間が日本にまだ、いたのさ!! コジマのベース君も 参加してくれた。 やっぱ、ボーリングは団体戦じゃないと 燃えないからね。 もう、名古屋を思い存分たのしんだ。 サイコーだ!!また、あそびたい人たちだった。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
1月25日 梅田タワーレコーズ
新宿タワーもスゴかったけど、 梅田もスゴイ 人が、たくさん!! さっすが2大都市だな。 この日はスピーカーシステムとの都合が悪くて、 「トモフ2号」といっしょにプレイする 今回のトモフの見せ場が いまひとつになっちゃってね。 残念。オレのせいだけど。大きい音が出せない時は、 それなりに対策を練るべきだったのにな。 おかげで、今回のインストアの中では 一番、しゃべりまくったなぁ。うーん、もうちょっと 音楽でハジけたかった。ちゃんと みっちり リハをしなかったオレが わるい!! いろいろ面白かったね、でも。トークな日。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
1月25日のつづき・・・ タワレコのインストアの後で、 今度は「桂田5、オーディポップ」たちと、 ボーリングをした。 かなり燃えた。おサケの持ち込み禁止のところで、 でも こっそりたくさん 飲んだ。 「桂田5(カツラダ・ファイブ)」の、上月くんは、 かつては好青年で、今は大人のオトコになっていた。 10年ぶりくらいだ。 彼も酔っていたから、ボーリング場のスタッフは きっとウザかったろう。「オーディポップ」の人たちは、 やたら球が曲がる。ルックスはストレートなのに。 やっぱ音楽性と球質が似てるってコトかな。 ハードな1日だった。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
1月26日 福岡HMV 天神とゆう所は、にぎやかだ。 このまえは(2年前らしい)、ダイエーの方でやったので、 こっちのムードのにぎやかさにオドロイた。 昨日(25日)と違って、ここの音響システムは、 かなりの大ボリューム。 店じゅうにトモフサウンドが飛び交った。 「2号」のドラムもスピーカーがミシミシ言うほど ラウドだった。九州に来たのは すごく久しぶりらしかったけど、 オレとしては、そんな久しぶりな気がしてなかった。 東京にいる時も 特に 街とかにでかけないからな。 |