TOMOVSKY自筆version![]() |
ハッハッハッ! コンタクトレンズを 換えてみた。 「ONE DAY」ってやつにした。 「オネ・ダイ」じゃないぞ、「ワン・デイ」だぞ。 一日やって 使い捨てなのさ。 なんか ゼイタクっぽくて いいぞ。 毎回 フレッシュなレンズで かなり いい気分。 オレって タバコ吸いだからタバコの煙で スグ、レンズが 汚れがちだったのさ。 だから せっかく高いの 買っても 3ヶ月ぐらいで 黄ばんでたのさ。 だったら こんなふうに 「ONE DAY」 ので いつも フレッシュ!! したくない日々は ずーっと 冷蔵庫に おいときゃいいし。....しあわせだ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
このまえレンタルしたビデオが 映画だと思ったら、なんかテレビ用の映画を編集したやつを 1本のビデオに まとめたやつで、ところどころに 「きっとここに CMが...」ってゆうスキ間があった。 で、やっぱテレビっぽくて金かかってなくて ちゃっちいの。 う~ん、たとえが悪くて 失礼だけど、 ドラマの「BEACH BOYS」の2時間スペシャルとか たまにあるじゃん。 それを ビデオ化したようなね... でも レンタル屋に 置いてある時は かなり リッチにケースに入ってて もう「映画!!」ってかんじになってて、借りる時にはわかんないの。 オレが借りたのは「宇宙モノ」のやつでね、 なんか パッとしないなぁ、へんだなぁ...って 思ってたら やっぱテレビ映画だった。 あれって ちゃんと レンタル屋で「テレビ映画」とか書いといて ほしいよね。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
う~ん。結局あんまり、今度の夏もあそんでないなぁ。 いや、あそんではいるな。 ゴロゴロ、ダラダラは きっと世界で2位ぐらいだろ。 あそびに行ってないんだよ。 花火大会も、海も、ゆうえんちも... そーゆー、夏ならでは系の場所には 行ってない。 いーのかな。いーよ 別に。 夏キライだからね。 夏って こんなカンジ。 つる~っと 終っちゃうんだよ いつも。 うん。今年も いつもの夏だった。 それだけだ。 グチってんじゃねえぞ。 なんたって オレは 今、フレッシュな コンタクトのおかげで しあわせなのさ。
|
TOMOVSKY自筆version![]() |
今、「朝まで討論」を観てる。 司会は 島田しんすけ氏だ。 この人が司会をやる「朝まで討論」は 初めてみた。 このごろの田原ソーイチロウは わざと ひっかきまわすから ちょっとうざったかったので、 今夜のはとてもスムーズに進行してる。 ように見える。 でも ちょっぴり いつもの うざったい言い争いも恋しくなってしまう。 ひょっとしたら ボクがこの番組に求めていたのは あのゴタゴタで、 「こりゃ まとまらないなぁ...」ってゆうかんじだったのかも知れない。 今夜の「朝まで討論」はNHKっぽい。 何がNHKっぽさかは よくわかんないけど、 なんとなくね。 テーマが教育系だからかな。 塩田丸男が カギをにぎっている模様。
|
TOMOVSKY自筆version![]() |
7月28日は、11:00~3:00PMまで しゃくねつの太陽のもとで草野球をして ヘロヘロになった。 とは言っても ヘロヘロになったのは さいしょの1時間ぐらいで そのあとは どうでもいい!!って やけくそで 楽(らく)ちんだった。 そのあと そのまま公園のテーブルで 暗くなるまでマージャンをした。 屋外マージャンは すばらしい。 4時間野球をしたあとだったせいで、すべてが夢のようだった。 時々 親子づれが 通りかかると ねていたハルが 起きて「はめっこ!!」と どなってた。 しんちゃんとハルは野球しながらすでに飲んでたので どっちかがマージャンしてる時は どっちかが ねそべって死体化していた。 小五郎は ちょっと若いから さすがに体力はつづいているようす。 7時ぐらいになると、暗くてパイが見えなくなって 花火大会がはじまった。
|
TOMOVSKY自筆version![]() |
いつも、朝、老人たちがゲートボールをしてる広場が花火の会場だ。 コンビニで売ってる花火セットが4、5セットと、打ちあげ系が20コぐらい、ドラゴン系が10コぐらいで、回転系が20コぐらい。かなりの量で、なかなか減らない。 ぼくの得意技は バラ花火を地面に置かずに 空に投げるやつ。 デュルルルル・・・と回転しながら 赤から緑に変わり 地面に落ちてくる頃は 黄色。 10時ぐらいになると みんなヘトヘトでテンションは かなり低い。 パラシュート花火で、パラシュートをゲットすると 賭け金総取りとかで なんとか盛りあがろうとするけど やっぱ やけくそなかんじだ。
|
TOMOVSKY自筆version![]() |
そして ついに 買ってきたスイカでスイカ割りが始まった。 野球の後なので ちゃんとバットがあって良かった。 羽根木公園も あれだけ長くあそんでもらえたら 本望だろう。 でも あそこまで ばてた日はなかった。 8月のおわりに「さようなら夏・野球&花火」をやろうとか誰かが言ってたけど、この日に来てた人間の出席率は かなり低いと予想される。
ひとこと・ |
TOMOVSKY自筆version![]() |
じわじわと、NEWアルバムのレコーディングの準備が 始まっているのだ。 このまえ タカハシ ユキヒロさんと 出会ってきた。 ぼくは ミーティングとかが苦手なので、 30分くらい お酒の席でおしゃべりをしたら 何か別のコミュニケをしないと...と思って、 「すみません、マージャンとか スキですか?」って言って、 そしたら 彼が「ビリヤードをやろうか」ってなって 一晩中 緑の卓のまわりをウロウロして 初コミュニケの夜はおわった。 8月になって しばらくしたら 音楽を通してコミュニケをするのだ。 そんで 仲良くなれたらレコーディングに突入するのだ。 でも せっかくバンドに 上田くんとか ASAちゃんとかもいるから いろんな音楽人たちの色が(プロデュースの色)ぐりん ぐりんになったら たのしそうだ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
うちでゴロゴロしている。 ときどき 楽器をさわってみるけど ほとんどは テレビとの たのしい時間だ。 とうとう ワールドカップも 始まったし、 外は梅雨だし。 「さぁ テレビを しっかり観なさい!!」と 命令されているようだ。 だから しっかり テレビっ子でいるのだ。 32才だけど。 さて、でも新曲を びちびち つくってる。 ギター系の歌ばっかり たまってしまったから、 6月は けんばん系の曲をつくるのだ。 けんばん系の曲は たいてい 出来あがると ポップなカンジに成長する傾向がある。 「ガン告知」とか「ワルクナイ ヨワクナイ」とかは けんばんでつくった。「タイクツカラ」も。 「自分らしさ」は 半々。 ま、とりあえず ワールドカップの前夜祭の 巨人がすごくて 感動した。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
プロ野球は 4月から10月までです。 半年なんて あっとゆう間だから ぼーっとしてたら オフになっちゃうぞ。 テレビで観るのも ラクでいいけど、 ナイターとかを外野席で、ビールとタバコで観るのは すごく ゴクラクです。 なんで 外野席かっつうと、 熱いファンは ここに集まってるからです。 ラッパ隊がいるのも ここです。 静かに観るのは テレビで済むから、 野球場に行くのなら 外野席!! 東京ドームは 禁煙ですので 御注意! 甲子園のヤキトリはでかくて おもしろい。 マリン球場と西武球場は 大自然の中ってかんじ。 神宮は その逆です。 一番たのしいファンは 阪神ファン。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
このごろ ぼくは ちょっとさぼりすぎてて、 ぼーっとしてるので よくない。 だから きのう(5月5日)あたりから 「しっかりしてみよう」モードに入った。 新曲づくりを 始めるのだ。 なんとなくの 断片は ぽつぽつあるので、そいつらを仕あげたくなってきた。 そんで 5月中に、デモ・アルバムをつくっちゃうのだ。 そしたら もっといいのがつくりたくなるだろうから、 さらに 6月にデモ・アルバム第2弾をつくっちゃう。 そしたら そろそろ音楽以外のコトも やりたくなって、 久しぶりに絵を描いたりするんだ。 いくぞ!
|
TOMOVSKY自筆version![]() |
このまえ「超人サトル」ってゆう、8ch(フジ)のテレビの収録してきた。 ちょっとした音楽のコーナー。 いつものコトだけど、テレビのスタジオのムードには とてもオロオロしちゃう。 しょっちゅう出られるようなトモフではないしなぁ。 はしゃぎすぎて 浮いたり、テンションひくすぎて さえなかったり、 いっつも どっちかで 間(あいだ)がないよ。 困っちゃうよ。 ちなみに ココリコの2人は とてもキラキラしてた。 ふかわ りょうさんは かなりのミュージシャンで、つぶやきくんは カオイロがわるかった。 ぼくは ひとりでキンチョウしてて、 だれとも 友だちに なれませんでした。 こんな ぼくに はげましのお便りを!
|