TOMOVSKY自筆version![]() |
この時期、テレビはスペシャル番組ばかりで、 タイクツだ。衝撃映像とか、再放送たち。 ほとんど 観てない。 ニュースもスピード・ダウンしてるかんじだ。 天気予報すら タイクツ。どうせ 寒いのさ。 台風なんか来ないし。 3日前に、サード・クラスたちとあそんだ音源を いじくったり、あしたのMTハピネスのために、 『ハート・オブ・グラス』をコピーしたりしてた。 外は寒いから、うちにこもってる。 4時(PM)くらいから日本酒飲んだりしてね。 冬ってこんなに寒かったっけ? |
TOMOVSKY自筆version![]() |
久しぶりに、お気に入りのペンをゲットした。 シブヤのITOYAで。 正月だな。今年もヨロシクだ。 初めましてのヒトは、これからヨロシク。 あしたはQUEでライブ。『36』からの曲たちと、 古い曲をまぜて、ジミータカミネ(とゆう名のギター)と 30か40分のステージ。 ひるま練習を部屋でしたのだが、やたら寒くて、 こまった。「すき家」の牛丼たべたら、汁ダクすぎて困った。 こまりっぱなしの1月6日だった。 FUCK OFF!! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
雨のおかげで、あったかな夜です。 ひるま、久しぶりに歯医者に行って、 おそうじしてもらった。 あいかわらず人気のある歯医者さんでした。 そして やさしい助手のレディース。 もう、世界は やさしさにあふれてる。 甘えっぱなしだな。いーさ、ガンガン甘えるぞ。 冬だし。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
シブヤのHMVで、インストア・イベントがあった。 HMVが新しくできてから(とは言っても、 もう何年も前に改築してたらしい)初めて行った。 とてもキレイで、イベント用の楽屋も完備されてて、 「あぁ、これが現代のCDショップだな!!」 と感動した。 ライブは、ステージとお客さまのキョリが かなりあって、しかも照明がキレイすぎて 多少、照れ臭くてとまどったけど、なんとか テンションあげてふんばった。 トモフ2号のビデオを まだ使ってるぞ。 なぜなら、スクリーンがBACKにあるから、 みた目が とてもおもしろいからだ。 それにしても、この時期、渋谷に行くのは ちょっとヘビーだ。 なんか、とても 人が多いのだ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
メリーX’mas!!の日。 ぼくは、10時ぐらいに起きて、 「クリスマス・イブだし、みそラーメンでも 食い歩くか・・・」 と思って 初台の『一福』ってとこに行こうかと チャリを こいだ。 そしたら 寒くて 上町にすら たどり着かずに 引き返しました。「すき屋」で牛丼の大盛りを食べて、 コンビニで 家賃を振り込んで、部屋に戻って タモリさんを観ました。4時ぐらいから、 もらった日本酒をくぴくぴ飲んで、7PMすぎたら カレーを温めて、パンを焼いて食べたら眠くなって 今(25日、1:20AM)起きたところです。 明石家サンタ、今年もやってるね。うむ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
あしたは、下北沢のハイラインでインストアライブだ。 店内で流すためのビデオを きのう つくったんだけど、 ものすごく寒い日だったから、大変だった。 部屋紹介と、ちょっとだけ夜の散歩を中継した。 さむくて すぐ終わったけど、がんばってみた。 オレって エライなぁ。 ●-------------------------------------------● 伊良部が阪神を選んでくれて、ほんとに よかった。 来年のプロ野球は 日本も アメリカもオモシロクなるねぇ。 よかったねぇ。 ●-------------------------------------------● 今日は、これからギターのおけいこをすこしやって、 あと、久しぶりに 人前に立つための ココロの準備を しながら ねむる。 なんたって 2ヶ月ぶりだ。世の中はどのようなカンジだろう。 クールな反応に打ちひしがれるのだろうか。そしたら、 ヤケ酒のんでぐれてやる!! ま、どっちみち飲んじゃうけどね。 ちなみに 今も 飲んでます。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
ハイラインのインストアから帰ってきて、めし食って、 仮眠して、起きて、ビデオ観終ったとこ。 4AMちょい前だ。なんかボーッとしてる。 ライブは 楽しかった。2ヶ月ぶりに、 人の前で しゃべったり、歌ったりした。 新鮮に ハシャいだ。体調も よかった。 たいてい、久しぶりに ひとごみに行くとカゼひくんだ。 今のところ、その兆候は ゼロ。よかった。 あさっては 千葉ルック。 ピーズが 復活してからは初めて観るのでたのしみですたい。 きっと、いいライブするんだろーな。 だから、オレもいい気分で帰れるよーに したいぞ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
ライブが近いのだが、ついTSUTAYAで ビデオを借りてしまって、 今ようやく自分の部屋で、「トモフ夜の部」が始まった。 遠くで、火事らしい。サイレンがきこえるぞ。 みんな、火事は いいコト ひとつもないぞ。 なるべく気をつけるべきだ。 ちなみに 昔、うちは燃えた。さて、これから オレは、 トモフスキーニュウス新年号のおまけの、名刺のデザインを考えるのだ。 名刺サイズに イラストを縮小してみようか、 それともサッパリとした「トモフスキーニュウス・メンバーズ・カード」 みたいなふうに しようか。 迷っている。 その両方ともミックスできたらいいのかな。 とりあえず いろいろトライして みよう。 酔っぱらってしまったら おフロに入る。 ねむらないように 気をつける。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
オレ、37になった。今2:00AMなので、 2時間前に 37になった。ドカーン!! スゴイだろ?37だぞ。 だから、みんなは 安心して ウロウロ、ウダウダしろ!! オレより しっかりするな!!ジャマするぞ!! ●-------------------------------------------● あした(…今日だけど)のライブの練習を 夕方から ずーっとしてみた。 ギター一本で、しみったれないライブをやれるかどうか チャレンジだ。しかも、あしたは 小さめのピッキングで、 でもテンション・ハイみたいのにチャレンジしてみたい。 つい、激しく弾けば 押せる・・・みたく思っちゃってた気がスル。 たぶん マチガイだ。きっと、フダンうちで弾いてるくらいのカンジが 一番気迫みなぎるハズだ。 以上。 もうねる!!ねるぞ!!ワオ!!37だぞ!! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
ボールペンでスマン。 お気に入りのペンが近所には売ってないのだ。 シブヤか二子玉に行くときが このごろなくてさ。 ●-------------------------------------------● このごろは、CD予約特典用のカレンダーを MACでつくってて、とっても目が疲れた。 A3サイズの1枚だけど、かなり良い。 ライブ会場で、既に買ってしまってる人に あげられないのは、なんか不公平な気がスル。 必ずオレは対策を考えるぞ。 だから 落ち着け!!なんとかするぞ! ●-------------------------------------------● トモフスキーニュース(新聞的会報)の 名ボの整理で、アカバネさんとヒラくんが あしたも オレの部屋にやってくる。 2人とも キーボード打つのが とてもスピーディ。 オレは 酔っぱらって ながめてるのさ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
はやくも 金曜だ。一週間がすぐ過ぎてしまう。 このまえの日曜、競馬全敗したばっかりなのに、 また、あさってが日曜だ。はええ!!びびるぜ。 ●-------------------------------------------● CDの予約特典問題は、ほんとにムズカシイ。 そもそも「予約特典」なんてなければ、 何の不公平も うまれないのにな。 それが 結論だ。 ●-------------------------------------------● にしても、中途ハンパな善人魂が アタマをかすめて 具合がわるい。 誰にでも 不公平のないような作戦は無いのか・・・ と考えたりしてしまう。不公平を無くそうとすると、 お店に対して「特典」ってゆう意味がなくなって、 そこでまた 問題が生じる。 ●-------------------------------------------● とにかく、今回のCDは、2ヶ月も はやく ライブ会場で売りに出したところが サイショのオレのミスだったってコトだな。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
でも、あん時は あん時で、できたての音を まっさきにライブに来てくれた人々に お届けしたかったのだな。って自分をかばってみても 何の解決にも ならん。 ●-------------------------------------------● 今日の気分は こんなカンジ。オレには どーしたらいいかわかんない。 これからは気をつけよう・・・ってコトぐらいしか、 わかんない。なんとか、みんなが スガスガしくなれれば いいのだが。 ●-------------------------------------------● 久しぶりに寒空の日だ。 そろそろ 楽器に触ろうかなぁ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
そろそろ寝る。日曜の朝だ。 予約特典問題は、オレ 12/3ごろに 「なんとかスル!!」って言ったけど、どうしたって 不公平ゼロには ならないや。 だから、このコトについて考えるのは、やめる。 みんなも(・・・と言っても、きっとそんなコト、 気にしてるヒト少ないかもしんないな・・・) このコトでイライラとかしないでね。 とにかく、『36』は、いいアルバムだぞ!! 愛してくれ!! ●-------------------------------------------● ものスゴク土曜日は寒かった。 知りあいのマロン(オオシマ)の個展を観に行った。 彼女は日本人バナレしてて、才能あふれる人だ。 日本人がおとってるってコトじゃないよ。 色の選び方とか、とんでもないよ。 歌はちゃんと全部日本語なのさ。 マロンチックってゆうカンジのタイトルで、 ライブをしたりしてるから、 来年どこかで みんなも知ろう!! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
きのうはK1で、きょうはG1(競馬)と 中村VS中田。ちょっとテレビがおもしろすぎる。 さすがのトモフも、そんなにテレビだけってわけには、 いかないぞ。11日から ライブが始まるのだから、 今日あたりから 楽器と仲良しモードにならなきゃ。 じゃないと、10月のAXの時みたく、大事なとこで 音出なくなるかも知んないし。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
トモフ!! 11月は 何してたんだ?! ちょっと、うっかりしてたら、HPの原稿忘れてたぜ。 ちゃんと しなきゃ!! でも、いろいろあったから 報告するぞ。 プロモビデオをつくってたのだ! ●---------------------------------------------------------● 『36』の中から、『BAD DREAMS ALSO COME TRUE』を選んでね、 一週間くらい イワキリくんちで つくったのだ。 サイゴの日は 徹夜で 次の日の午後3時まで びっちり。 休憩なしだった。スゴイ、がんばり屋のオトコたち。 こんどのも いいぞ。オレ的には、この前の 『アイタイヒトトダケ』より好き。 テンポ良くて、刺激UP! はやく みんながどこかで目にすると良いなぁ。 いいぞ~~~! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
リョーザンパクに出場したぜ! ●---------------------------------------------------------● スペースシャワーでやってるクイズ番組。 いとうせいこうは おもしろいねぇ。 タモリさんのようだ。知性派のムジャキな大人。よいなぁ。 サイショ、この番組のハナシが来た時、 「オレ、いいよ、ひとりで出るよ・・・」って言ったんだ。 バンドじゃないし、友だち少ないからさ。でも、 「やっぱ4人ぐらいで出てもらえませんか?」ってコトになって、 ムリヤリ、マモルくんと、モリくんと、QUEの店長のにいさんに つきあってもらったのさ。みんな四捨五入したら「40」だから、 チーム名は『下北シルバー』にした。マモルくんは、 「この名前、トモが考えたの?」って、少し気に入ってなかったようだ。 すまん、すまん・・・。 しっかし、あの番組は、クイズと言いつつ、 音楽番組だよな。もう、ムズカシー、 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
ムズカシー。とってもマニアック!! オレ、地理とか歴史とかスモウとか・・・ そうゆう雑学には 自信があったんだけどね。 でも、マモルくんとかモリくんがいて、すこし、 (かなり)助かったよ。オレよりか 音楽のコト知ってるからさ。 あ、そうそう、アシスタントの女性が乙葉だったのさ。 オレ、ずーっと気がつかなかったのだ。 だって、テレビでみるのよりも、ずーっとキャシャなんだもん。 カオも細かったぞ。 テレビって太ってうつるって言うけどねぇ、ほんとだねぇ。 でも、オレ この前TVKに出たやつ観たら、 やっぱりヨボヨボだったけどな。 オレの場合は テレビの光線もカンケーないんだな、きっと。 光を吸いとっちゃうんだ。ブラックホールなのさ。 クイズの結果は、言っちゃうと、惨敗!! でも、どのように負けてゆくのか オモシロイから、 ぜひ 観とどけるべし!! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
マスノ君の短歌にマンガ描いたぜ!! ●---------------------------------------------------------● マスノコウイチくんは、かつては音楽ライターとして出会って、 今は有名な 短歌の青年だ。 5・7・5・7・7のヒトだ。 その彼は、来年の2月に角川書店から短歌+マンガの本を出すのだ。 たくさんのイラストレーターたちが参加して、 その中のひとりが ボクなのでした。 さっき カドカワに行ってきた。 すごく、キレイなビルだった。ロビーに集まってる人たちは、 ボクがフダンはつきあうコトのないカンジで、 とても清潔で 知的で ちょっと怖かった。 しかも、あのあたりは千代田区で歩きタバコが できない所でさ。 うん。でも、なんか貴重な体験だったな。 あってもいい一日だった。 ダッシュで橋を渡って プカプカ、タバコを吸いまくった。 (橋を越えると新宿区) |
TOMOVSKY自筆version![]() |
ほんとに寒い。今年の秋は短かった。 10月のおわりあたりから、早くも ガスファンヒーターつけまくりだ。 暖かいけど 乾燥して、のどカラカラで、 とうとう今年は 加湿器ってモノをゲットした。 三茶の「無印良品」で。¥4800。ボクは、 あそこでは いつもブリキの収納ケースばかり 買ってるらしくて、店員さんに 「また、それですか?」とついこのまえも笑われてたんだ。 めずらしくブリキ以外のモノを買ったのに、 この時に限ってその店員さんは、いなかった。残念。 加湿器は 時々「ポコポコ・・・」って 水の音がするのが カワイイ。 湯気が暖かいタイプなので、カオを近づけたりしてみると、 すごく落ちつく。よかった。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
冷たい雨の日。今日から11月。 近所の文房具店には、お気に入りのペンが無くて、 まだ 筆ぺンだ。 スゴク、ムズカシイ。書きたいペースで書けないから、 キモチがクールに なってしまう。 --------------------------------------------------- 長い間、自分の音楽のコトばかり考えてたから、 なんか人間としてのバランスがギコちない気がして、 TSUTAYAで たくさんビデオを借りてきた。 しばらくは、レンタルビデオの日々になるぞ。 --------------------------------------------------- これから 約2ヶ月、ガツーンとした予定は無いので、 このチャンスに10年分ぐらいの刺激を ゲットしてみたいと思うぞ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
突然、「ピアノのおけいこ」のようなコトを始めた。 今年の残りの2ヶ月で、どれだけ今まで欠けてた 「外からのエネルギー」に触れられるのか!! ってゆうモードのひとつ。 ドビュッシーの『月の光』をコピーしてみたくなったのだ。 まずは、耳で聞いて たどってみようとした。 メロディーは解読できるんだけど、 左手(たぶん)でやってるコトが微妙にわからない。 なので、うまれて初めて『楽譜』とゆうものを買った。 『バイエル95番程度』って書いてあった。 みんなは1からずーっとステップアップしてゆくんだな。 オレは、かなり無謀なコトを始めたみたいだ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
しばらく弾いてると、「あぁ、なるほど、なんて美しい!!」 ってトキメキっぱなしで、この曲が スキだった原因 (しくみ)が わかって、ヨロコビ! でも、「ありゃ!!」ってコトになった。 楽譜は、あの曲の冒頭のところだけで 終わってるんだ。 これから・・・ってところで。 いちばんスキなところが無い!! やっぱ、もうちょい『月の光』だけをのせてる楽譜を ゲットしなきゃってコトだ。 ちなみにオレが買ったのは、 30曲の有名な曲が1冊にまとまってるやつ。 1曲につき 2ページってカンジ。 ん~~、立ち読みをきっちりすべきだった。つづくぞ!! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
なんかウワサによると、 かなり評判よさげなこのアルバム!! ライブ会場では おカネの関係で ゲットしはぐっちゃった人々、 そしてライブには行けなかった人々よ ちょっと待たせててゴメン。 やっぱね、あまりにも連続リリースすぎて 流通システムが 「コラ!ちょっと待て!」って コトになってしまってさ。 でも、ムリを言って12月の11日から お店に並ぶコトに なりました!! よかった、よかった、今年じゅうに お届けできて。 しかも オレが36のうちにきいてもらえるのだ 良かった。なので、みんな!! 予約を急げ!!おもにタワレコなはず。HMVも。 ちなみに品番は「FAMI-005」だっ!! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
きのうは、久しぶりの野球。 ラッキーなコトに きのうだけは カラッと晴れた。 メンツは、いつもの、しんちゃん、ハル、クラモチ、 今谷(演劇)、今井くん、、、相手は 九州チームと セパとゆうバンドのチーム。 3つのチームあわせて、2つに分けて4時間ダラダラ、 そしてビシッと たのしんだ。 やっぱ、野球は オモシロイよ。 このごろは、アメリカの大リーグも いよいよクライマックスだけど、 自分らで 遊ぶのが一番だ。 プレイ中から 日本酒、ビールをのんでたので、 その後の打ちあげと合わせたら 異常に つかれた。 夜中に、近所のベイビー(ワタナベイビー)が 突然ドライブにやってきて ビュ~っと夜の街を疾走した。充実。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
とつぜん寒くなった。リビング用に ガスファンヒーターを またひっぱりだした。 自分の部屋は まだノーマル。 ライブも 当分ないから、あまり自分の部屋には いない。 リビングで テレビやビデオを みてる。 彼女の友だちが プレステ(古いやつ)を 置いてってしまったので、つい時々やってみちゃう。 スゴク キレイ。「IQ」ってゆうゲーム。 こんなナイスデザインのゲームを日本人がつくったなんて 感動だ。ゲームは やってみるとオモシロイけど、 1時間すぎると もう飽きる。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
ジャケットづくりも、マスタリングも終わって、 ほんとーに、これからの何日からは、 10月のライブのために つかうのだ。 で、ひとまず部屋のそうじをした。 大リーグを観ながら。次に、おセンタクをした。 そろそろ、さむい用の服たち、くつ下とかも 登場だ。 なぜ「くつ下」なんだろう。 くつの上にあるのにな。やっぱソックスと呼ぼうか。 あ!!トモフスキーNEWS復活するんだ。 復活第1号の原稿をかくぞ。 「9月中に原稿をください!!」って アカバネさんに 言われてたんだ。 アカバネさんは 演劇をしている人です。 ケータイを持ってないとこが、ぼくと同じ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
また、またアルバムができたっ! しかも全曲 新曲・・・まだ ライブでも 一度もプレイしたコトないのだ! こんなコトになるとは 実は 思ってなかったのだ。 ●--------------------------------------------------------● 夏あたりのプランでは、『散らかったユウウツと赤い月』と 『地球人』を出したら、次のアルバムは、10月の「ひとりライブ」 に来た人たちに、ひとりトモフっぽいアコースティック・アレンジで、 今までの曲たちを レコーディングしたカンジ・・・のを お届けするつもりだったのだ。 記念CDっぽいものを。 ●--------------------------------------------------------● それで、9月のアタマに四谷の楽器屋さんで エレアコ(ジミータカミネ)をゲットしてさ。 そしたら 予定がくるったのさ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
以前にも ここに書いたように、ジミーを弾いてたら、 曲が でてくる、でてくる。 ぶりぶり わいてくるのだ。で、カンタンに NEW計画をたてた。 10月の アルバムをも 新曲たちでゆくぞ!!と。 ●--------------------------------------------------------● 曲は、そんなカンジで たくさん できたので、 ラクだったけど、体が そのペースについてゆかなくてハードだった。 昼は、音や声を出して、夜は ミックスダウンとか 音の出ない楽器作業。 やっと1曲仕あがっても、また新しい曲が でてきちゃうのだ。 もう、才能にカラダが ついていかないのだ。 うれしい悲鳴・・・とゆうか、絶叫の日々だった。 ●--------------------------------------------------------● そうゆう短期にバーッとできたので、スゴク・テーマが一貫してて、 これはある種のコンセプトアルバムだ!!よかった。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
●--------------------------------------------------------● 詞的には、「36歳」とゆうビミョウなとしごろを、 まっすぐにダイレクトにテーマにした。 「人生まだ始まったばかり・・・」とかウソはつかず、 かと言って それほどブルーではないってあたりを。 オレらと同い歳の ヒトは どうゆうふうに きくのかな。 若いヒトたちは どうなのかな。 ●--------------------------------------------------------● サウンドは、エレアコとの出会いが すごく強く出てると思う。 とにかく、利用しまくっている。 フツウに弾いたり、たたいたり、ひずませたり、 ギターケースも、かなり利用した。 まったく アコースティックなアルバムには なってないところが、 たぶん アコギを持つヒトらには おもしろいかも。 ●--------------------------------------------------------● こんなアルバムがピュ~ッと できてしまったのは、 ほんとにラッキーだった!! きけっ!! |