TOMOVSKY自筆version![]() |
初めてバレエを観に行った! 「踊り」のほうだぞ。スポーツの「バレー」ではないぞ。 チャイコフスキーの「くるみ割り人形」のフルオーケストラ! 生演奏!! すげえ、ゼイタク!! で、それに合わせてバレエなのだ。 想像をはるかに超えて良かった! 観る前はバレエに対して先入観があったんだ。 白くて、ピチピチモッコリで、 金魚みたいな上品なカンジ。 そしたら、実はカラフルでね、あやしげなサーカスみたいな… そっ、スキなカンジ! あれだよ。 2階席から観てたから、ヒトの配列の見事さとか、 グワ~ッてなるときのオーケストラのダブル効果とか、あと、照明も見事!! 人間ってスゴイものをつくったよなあ…ってつくづくカンドウ! 海とか山とかもスゴイんだろうけどな…。 やっぱオレは人間の創ったモノがスキかな。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
きょうは、14日のワンマンのための練習があって、 久しぶりに音楽と接した。 なんだか気分が落ちつかなくて 帰宅後 冷蔵庫にあるモノを片っぱしから揚げた! 天ぷらだっ! 春菊、ピーマン、しいたけ、そして塩鮭。 シャケはやっぱり焼くのが正解のようだ。 揚げてるあいだは気持ち良かったが、食べてるうちに 「ん? オレのカオ油くせえっ!! カミの毛もだっ!!」って 気になりだした。 コンタクトレンズも油の煙(?)でイヤなカンジだ。 よけい落ちつかなくなった。…いいのだ! このままソワソワ14日を迎えるのだっ! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
きのうはサードクラスのワンマン! すごい良かったな。 いろいろなサードクラスがたくさんつまってた。 ワンマンならではだった。 オレ、ゲストで出たのだ。アンコールでね。 1曲、ムリヤリ ドラムをたたかせてもらった! たいこ叩くの大スキでな。 もう、おもいっきりブワ~っとやったぞ。 一瞬で右手がつかれた。 ドラムのクメムラはそのあいだステージのフロントで 激しくやっていた。なにかを。 オレはドラムに夢中で観れなかった! 残念!! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
アルバム『39』はバッチリだぞ! 曲もたのしげだったり、男のロマンだったり。 ジャケは迷ったあげくNewバージョンにしちまったぞ。 タイトル『39』だけが、まあ、もうちょい「なんかないの?」って カンジだけどな。も、いいのいいの。ちょうど39だし。 全部作業おわってライブもひととおりOKだったから、 今、トモフはカラッポな日々である。 やたら天気いいし。あ~あ、夏だったら サーフィンでもすんのになあ。したコトないけど。 クルマ乗りまくればいいんだろうけど、酒も飲みたいし。 12月のワンマンの作戦でも立てるかね。 う~、まだ早いな。 あ、そうだ 今週は競馬がダブルG1なんだ。 よしっ、それだ!! |
![]() |
TOMOVSKY自筆version![]() |
多摩川べりに夕焼けとトモフ2号のシーンを撮影しにでかけた! 今度のひとりトモフライブのためである。 釣り人や散歩家たちがたくさんいるところで、 ハンディカム持ってひとりでしゃべっていた。 ギターで唄ったりもしたのだ。 非常に異常な行動だ! すべてはライブのためだ!! と、言いきかせ なるべくテンションあげて ふんばった。 夕陽はキレイだった! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
1:05PM! やったぞ、アルバムのジャケの絵 完成だ! 腹減った! ヘトヘトだ! 完成したやつをデジカメで「パシャ」って瞬間にマツイのヤンキースも終了! ダブルフィニッシュだ。あっちはダメだったみたいだが こっちはバッチリだぞ。 やたらカラフルだ。今回はいままでみたく「クレヨンぐしぐし」じゃなくて、 全部アクリル絵の具ってやつでやったのだ。 そのせいか、トモフの夜なカンジではなくなったのだ。 なんか仕上がりはPOPでシンプルにみえるけど、実は今までで一番苦戦した。 なんでだろ? やっぱ慣れない絵の具とか筆のせいかな。 ここんとこ、ピロウズとウィリアムのジャケやってて、 ほ~んと絵をたくさん描いてたなあ。 ライブも多かったし。 くたびれるけど楽しいぞ。 |
![]() |
![]() |
TOMOVSKY自筆version![]() |
あさってがヨコハマでの「ひとりトモフ」 なので、ちょいあわててライブの準備を 始めた。このごろはピロウズのジャケの クレヨン画と、ウイリアムってゆうバンドの ジャケ(こっちは軽めのイラスト)に、エネルギ ーを使っていたのだ。ちょうどひと息ついた 頃に自分のライブなのだ。タイミングが バッチリっちゃあバッチリ。でも部屋作業 の連続でカラダによろしくないっ! あるくのと寝っころがるのがオレは大スキ なのだ。イスにすわって作業するのは いや! いやなのよ!(トモミ調で叫ぶ。) なんつって、ひとりライブ用の2号、3号の MDつくってたら おもしろくてユカイな 午後だった! オレはカンタンな男だ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
ハカマダ、オオツカが楽器を持ってオレんちへやってきた! レコーディングだ! 8月のおわりにクメムラドラムは録ってあったじゃん? シノダくんがそれに合わせてベース弾いたのをオレんちに郵送、 そして今日、この2人がギターとキーボードぶち込んで 「骨」と「えんばん」は終了なのさっ! やっぱライブで何度もやってきてるから、すごいスンナリ。 そして彼等はさすがにサードクラスでいつも一緒にやってるから ノリも合っていてラッキー! クメムラのノリって独特で、ためしにオレ、 ギター合わせようとしたら大変だったのだ。 2人は一滴の酒も飲まずにガンバリました。 アルバム完成に1歩近づいた! |
![]() |
![]() |
TOMOVSKY自筆version![]() |
ひとからもらったチケットの有効期限がせまっていて、 あわてて行ったぞ 渋谷の文化村! 絵を観に行ったのだ。 NYの「グッゲンハイム」ってゆう美術館の絵たちがズラ~っと。 もうたいへんたいへん! たくさんありすぎて、ボーッとしてるとありがたみを忘れちゃうくらい。 カンディンスキー、クレー、ピカソ、キリコ、ゴッホ、マティス、シャガール・・・・。 本物を観るのってやっぱコーフンできる! 「きっと奴もここらへんにこう立って、 『う~ん、コレで完成かな? う~ん…よし、完成!!』とか言ってたんだろうな…。」 とか思うとゾゾゾ~~ってくるのだ。くるよな? 10月ごろまでやってるみたいなのでみんなもゾクゾクしてくるようにっ! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
オリンピックもそろそろせつなくなってきた夏の終わり、 新曲「骨」と「円盤」のドラムの音を採集するために オレは宅録のマシンをスタジオに持ちこみ、 サードクメムラにがんばってもらった。 他のみんなも手伝ってくれたぞ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
ゆうべはちゃんと花火を観た。 川崎市主催のやつ。 多摩川の向こうのを川のこっちの人間がたのしんでいたのだ。 だいたい、いつもはマージャンを昼からしてて、 夜 花火で ちょい休憩して、また再開ってカンジだったんだけど、 今年はハルとかしんちゃん来れなくて、ただ花火だけの一日だった。 ちょい残念。でも、ほとんど全発観た! オレ、一番スキなのは、ひまわりみたいなやつ。 彼岸花にも似てる。 今年、初めてみたやつの中では、 一瞬で消える水彩画のタンポポのフワフワみたいのがよかったな。 花火師ってスゴイな。な。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
「ぴあ」の対談で、 さわおくん、増子くん、ジェリーリーくんたちと下北沢で会った。 内容は「club QUE」の10周年についてのトーク。 この日は午前中からギンギンにあつくて、 オレのカラダはとっても水分を欲していたので、 ジャックダニエルのロックをコクコクしてたらキモチ良かった。 たぶん、「ぴあ」にはオレだけまっ赤なダメ顔がのってしまうのだ。 いつ発売かわかんないけど………。 楽しかったらよい。みんな元気だった!! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
大阪から戻ってきた夜、 オリンピックは柔道、卓球、野球、水泳、サッカー…で、 そのスキマにF1もあって、もうとんでもない! ゴージャス! ライブ(14日)が楽しかったので テレビをダラダラ観つづけてても へんな自己嫌悪になるコトない。 しあわせ満喫だ。いいお盆の日々だった。 御先祖さまのおかげだ。 ちゃんとお線香あげに実家に行かねーとな。 サッカー予選敗退かあ…う~む。期待してたのにな。 ジーコが続いちゃいそうでまずいぜ。 水泳の北島…スゲエなあ。有言実行だ。 プレッシャーに強いタイプの日本人って珍しい。 あいつサッカーもやんないかね…。FW北島!! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
オリンピックが始まった! 女子サッカー 日本 VS スウェーデン。 このまえ、男のサッカーの中国フィーバーに コーフンしてたのもあり、 このアテネののどかさは 「同じ地球かっ?!」って腰が抜けた。 ま、日本が1-0で勝ったのだが、地味だった。 客席ガラガラって痛いな。 実況が松岡修造だったらなあ。 時々、うつるスウェーデンのカントクが、 らしくない美女系だった。 そんなコトに気が行ってしまうくらいの 静かなアテネだったのだ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
とうとうオレにも腰痛がやって来たっ! う~ん、全然うれしくない! やっぱ姿勢ワルスギた。 で、最近ちょっとお絵描きで パソコン作業グリグリやったコトが サイゴのスイッチを押してしまったようだ。 ちゃんと正面向いて作業すべきだった。 灰皿が左後方にあったので ずーっと図のようにがんばってしまったのだ。 やっぱ外でブラブラしよう。ピュッ! 夏だっ! 部屋と仲よくするのは後まわし! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
the pillows(ピロウズ)のサワオくんに 「トモくん、次のCDのジャケ 絵を描いてよ。」 って言われてな、 ヒトに頼まれるのってウレシイし、 ピロウズみたいに、 昔からの知りあいのCDにオレの絵?!ってのが 責任重大と同時にスゴク光栄でさ。 かなりガンバッちゃったよ。 おもいっきりトモフ風なんだけど、 サワオくんは「それでいい」って言うのでな。 でかいクレヨン画(B2ぐらい)と、 イラストをバァ~ッと描いてた。 8月のはじめ。 自分のコトってなかなかテキパキ出来ないくせに。 ナゾだ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
ほんとに暑いぜ、2004の夏。 梅雨なんて東京には来なかった。 新潟の方が大変みたいだけど。 梅雨前線はひょっとして温暖化 のせいで、来年もこっちには下がって こないのかもな。暑いと、オレは いつも水シャワー&水風呂作戦。 一日、3~4回は水を浴びてる。 ガス代かなり安い。水道代は とんでもなく高いだろうな。 クーラーはお客さん来る時しかON しない。部屋の窓、閉めてるのキライ なのだ。タバコ吸うのでね。 水浴びはキモチ良いぞ。酔ってる 時は心臓マヒに注意だけどな。 フゥ…今も水と接してきたのだ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
このごろトモフは何してるのかっつうと、 さすがに新曲たちをまとめてます。 『GO』つくってから約1年だもんな。 そりゃ、たまるよ。ライブでも3曲くらい やってるしね。「骨」と「円盤」は サードクラス演奏で録りてえな。 彼等、ちょい忙しそうだから、落ちついた ら声かけてみるのだ。タイミングに 気を使う…。デリケートな天使たち なので。Newアルバム、いつごろ出来 るのか約束は出来ないけど、 たのしみにしててくだされ。オレも 楽しみです。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
久しぶりに草野球をした!! やっぱ野球がサイコーのロマンだ!! みんなといつまでも野球ができるように、 日々なんとかガンバッてるのだ。 日々・・・っつうより「時々」だけどな。 この日は、ハルとかしんちゃんとかキューちゃん、 うえのくん、今谷(アガトリィ)、スキャナーズ・・・ たくさん!で、相手はいつもの九州チーム。 九州チーム(元クラック・ザ・マリアンたち)の 男たちは今も昔も元気のままで、 いつも久しぶりに会うのだけど、 青春なカンジで良い!この2チーム は、いつもお互い昼酒のみのみで、 時々ケンカっぽくなるのだが、なんか 「戦友」って関係だな。フォーエバーだ! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
ゴールデンウィークのまっただ中だな。 昨夜は、サードクラスたちとマージャンして 朝まで 親睦を深めた。 リハが 11時くらいまでだったので、 そこから そのまま ハカマダくんの部屋に 行ったのだ。 「オリジン弁当」ってトコに初めて 寄った。 今まで、弁当ってコンビニしか 知らなかったんで、 カンドーした。 出来たてだし、うまかった!こんどは、 うちの近所のも トライしてみよう・・・と、思った。 ハカマダくんちには、 座布団っぽいモノが ほとんど無い。 マージャンには 多少キツイ。 今度 ムリヤリ寄贈するんだ。 この日は 競馬もマージャンも勝った、 スバラシイ一日だった。 ホッホッホッ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
やたら天気良し。 オレ、基本的に昼が苦手で、 いつも5時のチャイムを 「はぁ・・・今日も、もう5時か。まだ、何も してないのに、ひる・・・おわりかぁ。」 って、ブルーな気分で きくのだ。 が!とうとうムリヤリ、ほとんどヤケで このごろは 外に出掛けてるのだ。 野川ってゆう小さい川があって、 そこの川岸に菜の花が スゲエ咲いてて・・・ とか、多摩川ベリで石投げしてたら 釣り人に「コラ!」って怒られて・・・とか。 想像通りの のどかな昼間だが、 部屋で 楽器さわってるよか マシだ。 きっと オレ、前世は風だ・・・プッ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
大阪の細野ビルヂングで個展が 始まった。(8日から14日まで) スゴイ歴史のある建物。 その昔、「細野組」ってゆう会社があったのだ。 なんと『みどう筋』をつくった会社だ。 今は3代目さん。おもしろ、たのしいヒトだった。 ビルの構造の独創的な点について、熱く 語ってくれた。 行ったヒトは、わかったと思うけど、 特にあの地下のスペースに トモフの絵が ならんでるのは グッドマッチ! ナイス フィット! 個展をやっていつも思うコトだが、 ほんと 手伝ってくれてるヒトに スゴイ感謝だ。 かなり 大変なコトなのに、陽気でいてくれてるの。 スバラシイ!オレは しあわせもんです。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
一応、バレンタインだな。 武士のオレには カンケーねぇけどな。 昨日、とつぜん39度の発熱して びびった。 ちゃんと 医者に行った。 「インフルエンザでは 無さそうだぞ。」 で、カゼのクスリを 出してもらった。 今朝 すでに36度に 落ちていた。 オレのカラダって スナオだ。ピュアだ。 さて、そろそろ ゴロゴロすんの やめよう。 徐々に 動かさないとな。ライブたちが 始まったら カゼなんか ひいてらんない。 ピュアな カラダに「そろそろ強くなっとけよ!!」 って 言いきかすんだ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
「DVD TOMOVSKY」のジャケイラスト作業も ひといきついたんで、 5年ぶりくらいに 新横浜の『ラーメン博物館』に 行ってみた。 日本中の有名店が入ってるビルだ。 たまたま今日が ダメな日だったのかも知んないけど、 ヤバイくらい ひどくなってた。 サイショは 満腹でギブ・アップするまで まわるぞ!! って思ってたのに、「もう、いいや。」って たった2軒で、しかも スープも麺も のこして・・・。 珍しいんだよ!オレが残すなんて! あそこが出来たての頃は、一応、 どの店も「個性的」ってレベルだったのに・・・。 今日は エサ!!ってレベル。 ガッカリ・・・・。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
ライブとは 違うんだけど、 ライブなみに 気が張ったので レポートするぞ。 14日にワンマンライブやったばかりの下北沢に、 こんどは 6日連続で トモフ登場だ。 もう とてもじゃないけど シラフでは いられず、 毎日、結局 のんでいた。 クールな画家として おもてなし できたら カッチョよかったのにな。 9月の新宿の場所とちがって、ギャラリーGekiは キレイでな、たくさん おもちゃとか 持ち込んで ようやく 落ちつけた。 忙しい中、かけつけてくれたスタッフたち、 お客さんたち、マスノくんに感謝だった。 感謝な冬だ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
このごろは ばっちりボ~ッとしてる。 2003が トモフのわりには あわただしかったのでな。 ドカ~ンと フヌケになるつもりで年を越した。 でも 実は、はやくも タイクツしてきた。 きっと根っからの ガンバリ屋なんだ、オレさまは。 くやしいコトにな。 ボーリングもマージャンも面白いけど、 ひとりじゃ出来ないのだ。 「1月は 何もしない!!」って思ってたんだけど、 計画変更だな。 なんか ひとりできるゴラクを また やっちゃうんだなぁ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
とうとう終った。 インストアライブツアーを含めると、8月の終りから 9月と10月ずーっと続いたライブな日々。 結局、ほっぺたは腫れたまんまだった。でも、 カラダの調子は ピンピンのまんま。 一度も発熱とか、だるくなるとか・・・なかった。 フシギなコトがオレのカラダのどこかでおきている。 11月は21のオールナイトまでちょいと空くから、 できるだけ いろんな検査してもらうんだ。 うん・・・それにしても、忙しかったくせに たのしかったな。 スゴイ秋だった。ガンバったなぁ。マル。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
新宿トーキング・モンキーズでの トモフの 個展が おわった。今、思うと かなり よかった。 サイショ、下見に行った時は 想像してた「BAR」ってゆう フンイ気じゃなかったのと、街のムードが寒々としてたので、 ムムム・・・って 思ってたんだ。 なのに 今では、愛着すら 感じる。 これは 社交辞令でなく、ホントに アカバネとヒラくんとアンボとイワタニとお店の人たちのおかげだ。 そして、環境に順応したお客さんのおかげだ。 みんな オトナだ!!いいオトナ!! キサクなオトナ!! 次回の下北沢での個展は、どんなカンジかなぁ。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
9月のおわりあたりから、 うまく アクビが出来なくなって、 気がついたら 右のホッペタが 腫れてきた。 サイショは、ひょっとしてリンパ?! わるい ウィルスでも 入ったのか?!と思ったが、 どうやら「親知らず」が主張を 始めてるようだ。 さっさと 引っこ抜きたいんだけどな、 ライブが ちょろちょろあるんでな。 タイミングが ムズカシイ。 久しぶりに、ふくよかな ホッペタなのも オモシロイし。20年ぶりぐらいだ。 ピチピチほっぺ♪ ただし 右のみ。 |