TOMOVSKY自筆version![]() |
![]() シトシト秋の長雨の日々。きょうはちょい秋晴れだったけど、このごろはまるで梅雨だな。梅雨よりも梅雨っぽいかも。 アルバム、タイトルは「BEST」なのさ。ジャケットはひとあし先に9日のライブ中に客席にジャケットのプリントアウトしたやつを「はい、じゃとなりの人とかにまわしてね~」って見せびらかしたんだ。こんどのは絵じゃなくて写真!! 写真に楽しげなイタズラ描きしたのだ。POPだぞ。 で、このごろはジャケ以外の部分のデザインとかしてんのだ。完成した音をかけながら♪ でも、サスガにもう何度もきいててフレッシュじゃなくなってきて、今夜はBGMにテレビつけてんだ。千葉ロッテ勝ったのな。ワオ!! ダイエー…じゃないや、ソフトバンクには気の毒だけど「ロッテVS阪神」ってスバラシイ! このまま、燃える10月に!! みんな元気で! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
わ! ずいぶん長い間、この「近況」を書いてなかったんだな。BBSは、ちょこちょこ立ち寄っては、いたんだけどな。 オレはずいぶんガンバッていたのさ! 夏も秋の始めも。海にも山にも地球博にも行かずに、ほとんど部屋にいた。もちろん、レコーディングでスタジオに出かけるコトはあったけどね。30代サイゴの夏は今回のトモフ・ベストアルバムに95%ぶちこんだな。エライなあ。100%じゃないってとこが気になるだろうけど。ま、花火を観たし、1回競馬もしたのでね。 あしたからライブの日々が再開するんだ。で、ちょうどアルバムづくりもおわったかな?…ってトコまできた! ついでにジャケットも作ったのさ。すごいタイミング…っつうか、計画してないのにバッチリ進んでる。ケツが痛いくらいで、カラダはバッチリだったし。なんだかんだ言って、みんないい夏だったんだろうな。きっとそうさ! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
わお!! スゴイ大雨だっ!! おもわず外行ってきたっ!! 家の前の道、すこし坂なんだけど、上の方からダ~ッと「川」状態になっていた!! このまま公園まで遠出してみたいのだがカミナリもきてるんで、落雷されたら「おもしろがってるからバチがあたったのさ」って わらわれるので、とりあえずおとなしくマンションの廊下から街を見おろす。 あまりにも雨がスゴイので街のあかりとかが吸いとられてまっくら…っぽい。停電してるような世田谷!! こいつはグレイトだっ!! う~~、はやくカミナリは去ってくれないかなあ。いろんなところへレポーターのように出動したい! だああああ~~~ (注)よいコは決して外に出てはいけません! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
だぁ~~っ!! とうとう8月終了! ひるは30℃超えるけど、気分はもう「さらば夏!」だ。ぴゅうううう。 レコーディングは、まあ順調。しめきりに間に合うのかが…それだけが不安だが。7月の末あたりからトモフプレイの曲たちのレコーディングは始まってて、8月の20日すぎにサードクラスが慣れてる曲の録音して、あしたっからは のこりの4曲くらいを。1枚のCDに入る最大は72分らしいのな、で、ギリギリつめこむぞ。ハッキリ言って愛しい曲ばっかりで1枚なんかじゃ全然足りないのだが、それは つくり手のあつくるしい想い入れだ! だからとにかくベストオブベストな72分にするのだっ! くそお…今年の夏は今まで生きてきた中で一番夏らしくなかった! 一度も海に行ってない! 見てもいない! 夕立ちもちゃんと味わえたのは1度だけだった。まったく日焼けもしていない。ただのカオ色ワルイ男だっ! くやしいからフンばっていいアルバムつくるぞ。どの曲が選ばれてるのか、みんなソワソワ! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
この日のレコーディングは ひとり歌入れをしたのさ。 部屋で大声出すのがようやくこのごろハズカシくなった。 ので、近所のスタジオで。 そこは禁煙なのだ。だから時々、外で休憩するのさ! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
おおおおっ!! 8月だっ! 夏、本番だ! どうしてんだろーなー、みんな。 オレは何か知んないけど いっつも夏はレコーディングやってんのな。バカだなあ。夏男(なつおとこ)なんだぞ! サーファーなんだ! したコトないけど。 ああああ……海行きてえ! ひるも夜もあちこちブラブラしたい! ふううう……よし、落ち着いた。さて、オレはチョロチョロ レコーディングしつつ、明日のライブの作戦たてて、スペースシャトルを気にしたりしてるのだ。 あしたのライブ終ったら レコーディングのペース上げよお。サードクラスRECの頃には他の曲たち結構できあがっとかないとな。あ、ちなみにサードクラスもNewアルバムつくり出してるぞ! みんな夏なのになあ……。松岡修造(三?)サイコーだ! |
![]() |
![]() |
![]() |
TOMOVSKY自筆version![]() |
![]() あしたはシブヤでひとりトモフのライブだ!! が、自分はレコーディングモードに突入していた。そ、トモフベスト盤のな! とりあえず選曲とか思って、今までの曲のリストつくってみたら なんと140曲!! トモフ時代だけで、だぜ!! ワオだろ。カステラとかコングラ期含めたら いったい何曲つくってきてんだっ! で、「コレを入れよう。コレは・・・」って丸印とか三角印つけたりしてたんだけど、全然だめ。決めらんない。で、さっさと作業に入るコトにしたのだ。やってくうちに決めればよし。とれただけアルバムに入れるのだ! まず「ヨロコビ」ってゆうインストで作業突入。ず~っと、宅RECしてなかったから、リハビリにはちょうど心地よい。昔のCD「WALTZ」さがして、きいてみて「おお・・・ここはこんなふうだったのかあ・・・」って勉強しつつ。昔の音源をそのままベスト晩にぶちこめたらラクちんだし、オニのような曲数のアルバムになれるんだけど、法律で、SONY期の曲は「新録」にしないとならんのだ。ま、どうせ あの頃のまんまのサウンドだと、もう自分としても ちょい違うな・・・っつ曲も多いし。よいよい。 そしたら、地震!! 赤とキミドリのテレタビーがころんだっ! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
![]() ライブの日々が、いったん休憩。ここらへんで夏のプラン! なんと、トモフはベストアルバムをつくろうとしているぞ! トモフが昔、EPICにいた頃の曲たち(ワルクナイ・ヨワクナイとかカンチガイの海とか・・・)は、今もうCDでは手に入らないじゃん? そこらへんなんとかなんねーの? っつう声がチラリチラリあるのでね。 あと、12月にはオレ40!! だろ! やっぱ記念品つくんなきゃ! ドカ~ンとね。なるべくたくさんブチ込むぞ。ちゃんとバンドでRECしたり、激シンプル宅録とかも。 たのしみだべ? オレはたのしみだ! 欲しいっ! はやくききたいっ! まずは選曲だ。なんだかんだ言って100曲くらいあるのだ。トモフスキーになってから。カステラの頃から数えてたら何曲つくってきたんだろ。 まさか、こんな日々をおくるなんてな。ハタチの頃、オレはフツウのバリバリの働き者になるって思ってたんだあ・・・。人生は、わからん! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
14日のワンマン、きのうのイベント…5月はユメのような月だった。 いい5月病だった。んで1週間ぐらいしたら、ついに6月のバスツアーじゃねえかっ!! スゴイな。ユメがつづくぞ! つづかせるぞ! 目を覚まさないぞ! このまま一生ねむったまんまでゆくぞ! そこでいろんなヒトらに出会うのだ。 ヨロシクなのだ。 あ、でも時々目さまして新曲つくったりしないとな。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
きっと記念すべき日だ! 吉祥寺のDVD会社に、3度目のデータを渡してきたぞ! いろんなトラブルがあったのだ。 今回の修正点なんて曲名をまちがってたのを直した!! っつう、超初歩的ミス!(オレらの) あの、ひとりライブの頃は「うたう38歳」だったのに、 ず~っと「39」のまんまジャケットつくってたのだ。 ま、それだけじゃなくて、 画面のサイズがテレビからハミ出しちゃってたり…。 そうゆうとこすべてカンペキにして…ついに3度目! もう梅雨が近いじゃねえかっ!! いくらなんでも今回でフィニッシュだべ。うん。 もう、とうぶん吉祥寺には行かないぞ! あ…6月にライブで行くのか…。 きっと、その時今回のコト思い出してしみじみするんだべなあ。 さ、ここからは台湾チーム!! たのむぞっ!! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
4月のおわり頃は新曲つくってた。 6月のツアー(サードクラス、ワタナベイビー、知久くんたちとまわるやつ) のために記念CDを共作で出すコトになってね。 なんかみんなやる気にあふれてて、未CD化曲をRecしてるらしいから、 オレもつられて「よし、じゃ、トモフも未発表曲でいくっ!」って、なっちゃたのだ。 さぼりたいモードだったカラダだったオレは、 ムリヤリテンションあげるのに大変さっ! で、酒のみタバコ吸って夜更かししてたらピュッと出来た。 タイトルは「スポンジマン」っつうの。 なんでも吸い取っちまうぞ~って曲である。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
DVDづくりはとっくに終わってるんだ。 「ライブ04.11.05」の。 でも、どーしてもあっちの工場とのキカイのマッチングがイマイチらしくて、 いちいちトラブってるのだ。くそっ! 予定では5月のワンマンでバ~ンとおひろめしたかったんだけどなぁ。 はやく観てもらいたいのになあ。スッゴクいいぞ。中味もジャケも。 タイトル映像とかナオト先生にオレの絵うごかしてもらって、 やっぱり、ナイスなのだ。ああ!! 台湾チームよ! しっかりしてくれ~っ!! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
ヘイ! みんな気をつけろ! ランチに注意だっ! ちゃんとメニューの内容をハアクしてから注文しなきゃだぞっ! オレ、世田谷通り沿いの中国料理の店にフラリと行ってな、 メニューいちいち見るのメンドウだったから 「日替りください。」って済ましちゃってな、そしたら 「牛の胃ブクロの線切り炒め」みたいなのが出てきてしまった。 みた目はこんなカンジ。ん? イカの足か? タケノコの線切りか? って思ったら、 なんかブワブワした食感で…。ハラ減ってたのに半分以上残してしまった! 食べ物を粗末にしてはいけないよ…って育てられた3男なのに。 うちに帰ってネットで調査したら、通称「ハチの巣」って呼ばれてる食材らしい。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
10日の埼玉と14日の京都にハサマれたこの日 オレはクルマにレコーディング用のマシン積んで東京の西の方へドライブ! そこにはスタヂオがあって、サードクラスたちが待っていた。 彼等は昼よりも前から曲の断片Recをしてたらしい。 スゴイパワーだ! ほとんど休みなしなのに。 特にハカマダくんは5連チャンとかで音楽モードの日だ。 (トモフの他にもベイビーのバック、自分のバンド…とかたくさん) この日は、6月の合同バスツアーの記念CDに入れる共作をつくって、 その場でレコーディングもしてしまおう!! って日だった。 サードのつくった断片の中からひとつ選んで、 そこからハカマダくん→ベイビー→トモフ→知久くんの順に 詞とメロディをつなげて1曲ができた! スゴイッ!! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
サクラ、はやいとこは散り始めてるのな!? やばいぞ、なにもかも「あああっっっ」とゆう間だ。 こっちは偶然ニュートモフグッズが重なってしまって かなりテキパキしちゃってるのだ、このごろ。 そもそもは今度のピロウズとのライブ(埼玉と京都)の時に、せっかくだから ジャケに使ってもらった絵のポストカードがあったらグッドだな・・・ってつくったのさ。 で、パソコンに向かってたら 「あ、そろそろNEW Tシャツもつくりたいな・・・」ってデザイン始まっちゃってさ。 で休憩中にハードディスクに(DVDプレイヤーの)ライブ映像まとめてたら 「あ、このひとりトモフライブ・・・DVDにしちゃお!」ってなっちゃって・・・。 すっごいよ、もう。どーすんだよ、トモフNewグッズ3連発だぞ。 部屋がダンボールルームになるぞ。火事になったらよく燃えちゃうぞ。 なのでその前にみんな・・・ガンガン花見だ! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
日本は3連休でゴラクなカンジのようだ。 オレはそんなワクワクしてないのだ。 なぜなら、1年半ぶりに、また、あの右のホッペが腫れ始めてるのだ。 前回は、歯医者さんと、大学病院の教授さん、助手さん、学生さん、 そして近所の内科、口腔外科、耳鼻科の人々たちとかなり密なコミュニケをしたが、 結局だれも原因わからなくてトモフ的には「脳」と「骨」の2曲ができた・・・・ っつうせつない想い出のアレだ! もう、どこにも行かねえぞっ!! どうせいろんなクスリをためされちゃうのだし、なんつったって早起きの病院通いはツライ。 そろそろライブがあるんだよな。ま、ビジュアル系ではないので、 こんなふうに冷えピタはったまま歌うぞ。ヨロシク。 ちゃっかりあした起きたら治ってたらよいんだけどな。 そしたらサーフィンする!!! |
![]() |
TOMOVSKY自筆version![]() |
きのう、東急ハンズをブラブラ見学していたら ついつい「ルービックキューブ」に目がとまった! 最近のルービックは4×4とか5×5とかなんだなあ・・・ でもオレが手にしたのはオリジナルの3×3のやつさ。 そ、2005年だっつうのに買ってしまったのだ! ¥2000!! ちなみに、オレは攻略本とか見ないであれを征服しちゃうオトコなのだ。 もう、きのうからやりっぱなし。 だいたい30分で1回クリアのペース。 「30分? おそいっ!」って言うマニアもいるだろーけど、 オレの場合、なにひとつ「コツ無し」だからな。 偶然だけでこのペースってのはスゴイコトなのだぞお。 天文学的なラッキーマンなのだっ! どうだっ! まいったかっ!! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
ゆうべの疲れを首のあたりに残しつつ、 やっぱり11:30に目が覚めてしまった。 ほんとは36時間くらい眠るつもりだったんだけどな。 ついついタモリさんに呼ばれてしまうのだ。カラダが。 やたら天気が良くてせつないな。 きのうは、あんなにニギヤカだったのに、すごい静かだ。 うららかな春の日差しだ。 くそお! オレは、ひとりでこんなに妙にグツグツしてんのに、 サードクラスたちやきのうの人々たちは、 もう別の一日をきちんとこなしてんだ。 なんかあせるぜ! なんかスルこと探すぞ! と、意気込んでるうちに「いいとも」が始まり、みのもんたに触れ、 再び8chに戻ってあついドラマを観てしまった。 すっかり、また「いつかの一日」になっていたっ! ううむ…いい春にするぞ! するぞ! するのだ! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
部屋の片づけやっていたら、やたらVHSたちが場所をとってるコトが判明して、 「くっそ~、てめえら全部うすっぺらにまとめてやる!!」って DVDのデッキを買ったぞおおおっ!! 一番安いヤツ、¥39800- SHARP! で、昔のビデオとかまとめてんだけど、 すごいよ もう、カステラ! 若いっ! っつっても 26歳くらいの大みそか108曲ライブのなんだけど、 すごいわあわあわあわあ。 今の26歳たちってしっかりしてるよな。 やあ、オレら、しっかりしてなくて良かった。 おもしろいもん、あまりにもとんでもなくて。 いっやあ…ほんとに変なバンドだ。 ちょっと、ボーカルの声が高すぎるなあ。 途中でしんちゃん、サワオくん、アビコ、ハル、ウガンダ、くらやまとか出てきて 「あ~、このころから知りあいだったのかあ…」ってしみじみした! |
TOMOVSKY自筆version![]() |
たのしかった旅だったが、もう昔のコトだ! サムライは太陽が昇ったらまた生まれ変わるのだ! カコの甘いモードにひたっていてはいけない。 特にきょうはギンギンに晴れていて、ウダウダゴロゴロしてるカンジじゃない! で、今さら部屋の大改造に着手した。 オレの部屋は今、自分のCDたちのダンボールが20コぐらいあって(通販用の)、 そいつらをうまく整理する必要があるのだ。 東急ハンズで鉄パイプのラックを買ってきた。 で、うまくそこに積み重ねていったら、せっかくの東向きの窓がフサがれてしまった。 くやしいから西のカベ側にラックを移動するぞ。 くっそ~、サイショからやり直しだ! ま、「やり直し」ってキライじゃない。 |
TOMOVSKY自筆version![]() |
アルバムづくりは去年の11月あたりで終ってるじゃん? でも、それで全部がフィニッシュってワケには行かんのだ。 なるべく『39』を知ってもらうために、 もう一息エネルギーを振りまわすのだっ! で、プロモビデオ。 はっきり言って、トモフレベルじゃ、そんなにガンガン テレビとかで流してもらえないんだけどな… でもな、一度でも見かけられる時のために、手抜きは許されんっ! 『39』の中から、たぶん一番POPかな…ってゆう「脳」を選んだ。 曲調もテンション高めだし。サイショの構想では、 ところどころに従来の「トモフイラスト・パラパラマンガ」を さし込むカンジだったんだけど、作業が進むにつれて 「そんな、手づくり素ぼくニュアンスは入り込ませちゃいかんっ!!」って ぐらいのスケールになった! スゴイのだ! SF映画なのだ! いわきりなおと! おそるべしっ!! 全て町田の部屋でつくったとは思えない…そう、ハリウッドテイストなのだ! スゴイぞおおお!! |
![]() |